ソラマメブログ

  

Posted by at

2009年02月10日

東京大学公共政策大学院 「セカンドライフまちづくりコンペ」

東京大学公共政策大学院 「セカンドライフまちづくりコンペ」
http://www.secondtimes.net/news/japan/20090113_machidukuri.html
↑これ

http://slurl.com/secondlife/delidemo/79/116/28

本日、審査がありました。





優勝!!

SL人生、初の初優勝でした。
ありがとうございます。
ちなみに、対戦チームは自滅!!
不戦勝かい!!

でも優勝です。
決して手は抜いてません。

3月には消えるかもなので、ぜひ、私たちの自信作の
ビルをご覧ください。
http://slurl.com/secondlife/delidemo/79/116/28



ちなみに、新しいオブジェをあちこちに置きました。
タイニーてんこもりです。


大スクリーンで放映されたらしいです。タイニーアバターで表彰されましたよ~  


Posted by asakouboo at 20:31Comments(4)

2009年02月07日

東京大学公共政策大学院 「セカンドライフまちづくりコンペ」

http://www.secondtimes.net/news/japan/20090113_machidukuri.html
↑これ
http://slurl.com/secondlife/delidemo/58/116/28


道ですが、レンガ風のどっしりとした構えになっています。

これは、京都にある「水路閣」という水路橋をイメージしています。

建物の土台となる部分に関しては、できるだけ耐用年数の長いものが必要だろうと

いう考えからです。

その土台の上の部分に関しては、時代によって技術革新を取り入れた建築が

スクラップアンドビルドされていくだろうと想定しています。

道は、アスファルトの熱を利用した発電、また雨水を集める役割も持ち、

水関係の発電に寄与します。道の両脇には水が流れ、またソーラーパネルも

あることから、雨でも晴れでも発電できるように配慮しました。

また、昼間の余剰電力で、足元の川の水を吸い上げている設定です。

街灯は、もっぱら、そこから得る電力を使います。


  


Posted by asakouboo at 08:59Comments(0)コンテスト

2009年02月07日

東京大学公共政策大学院 「セカンドライフまちづくりコンペ」

http://www.secondtimes.net/news/japan/20090113_machidukuri.html
↑これ

今まで、他の人はエリアに入れませんでしたが、
さっき、解除してもらいましたので、
誰でも中に入れるようになりました。

http://slurl.com/secondlife/delidemo/58/116/28

ぜひ、いちどご覧ください。
ビルの中も見れます~

スペックの許す限り、ビューワーの設定を高くしてください。
超高でみると、町の全景が見れるのと、
水の反射もとても美しいです。



夜の設定がおすすめです。
光をあちこちに配置しています。夜モードが綺麗なように作りました(笑)。私もお気に入りです。
  


Posted by asakouboo at 01:32Comments(0)コンテスト

2009年02月05日

東京大学公共政策大学院 「セカンドライフまちづくりコンペ」

http://www.secondtimes.net/news/japan/20090113_machidukuri.html
↑これ

今まで、なんの説明もなく、慌ててブログにのっけてましたが、
実は、こういうことなんです。



どういうことかというと(笑)
持続可能をキーワードにした街つくりコンペに参加していました。
そんでもって、セカンドライフに出てこない相方との通信手段として
このブログで製作過程を公開していました。

その町もほぼできたので、こうして、まともに
晒したいと思います。


なお、現地はいまだ部外者立ち入り禁止なのですが
来週火曜日に、このコンペの講評会があるので
そこで公開されるんだと思います。


わたしのチームの作品です。
ビルドは私、コンセプトは相方です。


建物のコンセプトは、サスティナブル建築、環境共生住宅、持続可能な町づくり、コンパクトシティ
です。



センタービルは、1Fに緑を配し、他の階よりも面積を増やして人の交流の場と

しています。コミュニティの重要性に配慮した設定です。

また、1F2Fに公共の施設があり、3Fからは住居、もしくはビジネス用のスペースで

使われる予定です。1Fに食料品関係2Fに役所関係みたいな感じです。




最上階は、水耕栽培などの食料の生産実験スペースです。

ビルの外側のソーラー発電の力で地下水をどんどんくみ上げ、その水の循環で

ビルのさまざまな電力、クールダウン、などの効果を得るようになっています。

また雨水をうけるトイがありますので、雨の日でも、何とか発電を続けていけるように

設定しています。

屋内に水を循環させるので、屋上のソーラーパネルは開閉可能にしてある設定です。


水の循環は、それ自体がオブジェであり、また必要な資源であり、電力である、

複合的な象徴のイメージで作っています。


見下ろすと、こんな感じですね~

できるなら、講評会に参加したいのですが、都合つくかどうか・・・続く  


Posted by asakouboo at 23:12Comments(0)コンテスト

2009年01月30日

持続可能な町つくり



持続可能な町つくりコンテストの製作が、大詰めです。

外周の道と真ん中の建物が、ほぼ見えてきました。
主に太陽光と水力メインで作ってます。
なんとか風力もできる範囲で挿入していきたいです。

しかし、居住スペースがないので、真ん中のビルを高層化しなければ
ならない~

締め切りが2月初旬なので、間に合うかな~(汗)  


Posted by asakouboo at 08:53Comments(0)コンテスト

2009年01月19日

道はこんなんです



一応、ハイウェイタイプの道です。
歩道はないので、その部分に、ソーラーパネル設置
道の溝には水が流れる感じを表現しています。


時間がないよ~  


Posted by asakouboo at 00:33Comments(0)コンテスト

2009年01月16日

持続可能な街つくり案  検討画像 コンテスト

持続可能な街の建設中画像です。仲間向けに公開・・・


センタードームです。
ベースがソーラービルなので、壁面ソーラーですが、
ここをなんとかすれば植林できるかも・・・(未知数)

センタードームの中にある貯水タンクは、アンリアルな幻想感を演出し、
それを支えるドームはリアルな作りで、持続可能という
キーワードを演出させています。  


Posted by asakouboo at 01:39Comments(0)コンテスト

2009年01月14日

街つくりコンテスト~持続可能な街つくり

持続可能な街の建築案です。
内輪むけですみません。



ビル型の小型ドーム案です。
森林などの植栽は困難です。小さくてwww




道路案です。
地面の地形をいかすようにすると、ハイウェイタイプかな~と思いました。
地面に植栽可能です。  


Posted by asakouboo at 10:44Comments(0)コンテスト

2009年01月10日

街つくりコンテスト準備

いちおう、ソーラーパネル仕込んだビル見本です。



中には階段を仕込んでます。



硬い太陽パネルに囲まれた、柔らかな水のイメージのビルなので、
内部には水関係のオブジェがあります。



まだ中身のイメージが固まってませんが、浮世離れした感じにしたいですね。



続く  


Posted by asakouboo at 18:26Comments(0)コンテスト

2009年01月01日

そうか、もう2008じゃないのか



ずっと町を作り続けて、今日も作っていたので、
年越した気がしません。  


Posted by asakouboo at 13:27Comments(0)

2008年12月29日

町のドームつくり



町の中央に位置するシンボルタワーに、太陽光パネルのドームを
かぶせてみました。
ロールケーキみたいなドームなら、簡単にできそうです。


当初のデザインから、かなり逸脱してるので、(作ってるといつもこうなってしまう)
カルデラ型の屋上貯水施設も作ってみました。
常に水を対流させています。

コンテスト締め切りが2月なので、まだ少し検討を重ねながら試作を建設していけそうです。

建設のパートナーと連絡とれなくなってしまってます。
このブログみてくれてるかしらん・・・  


Posted by asakouboo at 21:01Comments(0)コンテスト

2008年12月28日

まちつくりコンテスト作業風景1


大阪の砂場にいないときは、せっせと町を作ってます。


町つくりコンテストというものがありまして、そのための作品です。
といっても、やっと現実に組み立てだしたところなので、まだまだです。

建物といえば、肝はテクスチャーですが、
できるだけBasicなものを使うようにしています。
町は2人で作っていて、SL時間がなかなか合わないので、
相方のために、このブログで製作状況を報告して予定です。


今後、町つくりに協力してもいいという方がおられたら、ご連絡ください。
けっして楽しくないですが・・・(単位は0.00以下単位まであわせてますから、
みみっちい作業の連続です)




夜の風景です。町つくりコンテストのポイントは夜景にあり!
ということで、昼見ても普通ですが、夜は映えるように工夫しています。
プリム数節約のため、プリムをカットして、そこにグロウを仕込んでます。  


Posted by asakouboo at 21:05Comments(0)コンテスト

2008年12月13日

タイニー専用バイク オフロードというかモタード?



ひそかに作ってた、タイニー用オフロードバイク。
リアルライフでセローやXTというバイクにのってたので、
念願かなえたいところです。
もともと、このSLの世界に入って、まず作ったのが
バイクでしたねぇ。

ただ、HAVOKの関係のせいか、
古いSIMでは、不安定になってしまうということが判明しました。
最近バイク作ってなかったから知らなかった・・・

うちのjapan06では不安定!!たのむよスパイスボックス
というわけで、いろいろ調べるために、当分バイクであちこち
ツーリングすることにしました。
みかけたらよろしく~  


Posted by asakouboo at 02:43Comments(0)タイニー

2008年12月13日

新作タイニー








ひっさびっさに新作です。
両刀使いで、背中に武器2つ、ツインバズーカー、ライトつきです。
PUSHはありませんが、攻撃する相手は選んで、もめないように
お願いします。

様子を見るために、時計草と本店でしか置いてません。
大丈夫そうなら、近日あちこちおきます~  


Posted by asakouboo at 01:14Comments(0)タイニー

2008年10月13日

タイニーアバター新作マトランスフォーマーです


新作といっても、作ったのは夏でしたが・・・
やっと箱つめしました。

この間、新しく支店を3店置かせていただいてますので、
さすがに新作を出さないとというプレッシャーに負けました。

トランスフォームは3段変形です。
普段はバイク、飛べば飛行形態、ホバリングはガウヲーク形態です。

スピードメーターが動きます。
歩くで時速80km、走るにすると120kmくらいを示します。
実際にそのスピードではありませんので臨場感だけを
お楽しみください。

といっても、実際にタイニーになってみると見えないのでw
HUDで付けられるようにおまけ入れときました。

トランスフォームには隠しモードがありまして、これを買ってIMされた方に、おまけクラッシャーを
進呈します。


トランスフォーマータイニーはこの作品にて、ひと段落です。
なぜなら・・・

パソコンが煙を吐いて壊れて、HDDも壊れていたことが今日判明して
アニメ-ションデータが消えたから・・・

どうしようかなぁ・・・  


Posted by asakouboo at 02:19Comments(0)

2008年09月26日

アフリエイト登録中です



パソコンが煙を吐いて壊れたので、
次を買うために、いろいろ調べてます。

HPのにしようかと思ってるので、そのHPの
アフリエイトを登録して、そこから自分で購入するという
算段です。
そのための準備中・・・  


Posted by asakouboo at 00:33Comments(1)

2008年09月21日

ASUKA クラフタ-ずカップ2位入賞!!


応援有難うございました!!
POWERUPしてVER2に置き換えておきました。
PAGEDOWNキ-押続パンチ連打します!!


表彰式後に((笑)  


Posted by asakouboo at 00:14Comments(1)

2008年09月18日

ASUKAクラフターズカップ参加しました


テーマは帽子ですが、かぶりものですみません。
AO入れてます。
余裕あれば、すぐさまバージョン2を出したいところですが、余裕無いと思います。
コンテスト出品用なので、FREEです。

クラフターズカップ Quartz会場
http://slurl.com/secondlife/Quartz/51/144/27

こっちにも置いときました。
時計草店ジャパン06
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2006/190/32/26  


Posted by asakouboo at 09:31Comments(0)

2008年09月16日

アスカクラフターズカップ延長らしいので



アスカのクラフターズカップ、帽子がテーマです。
すっかり忘れてたので、あきらめてたのですが、
締め切り延長になったので、あわてて作ってます。

ベースはできた。なんとか出展できそうです。  


Posted by asakouboo at 00:00Comments(0)コンテスト

2008年09月05日

玉乗り象さんタイニー発売 初回限定半額(笑)



夏の前から作って、やっと販売までこぎつけました。
常に玉にのって歩いたり、飛んだりします。
またチャット時にはスイカを食べていきます。
AWAY時には玉が頭の上に移動します。

値段設定は200L$ですが、当面私の主要なところでは
半額の値段設定にしておきます。
時計草関係、大阪関係とかが半額ですので
ご購入時にご注意ください。
(今は他においてないので大丈夫です)
ネオジャパンのほうでは、ラッキーチェア用で出品しました。
そちらもどうぞ~


追伸
スイカバズーカーはついてません・・・・  


Posted by asakouboo at 08:02Comments(0)タイニー